ブログ

CVR(コンバージョン率)を上げる方法とは?中小ECが“売れる理由”を構造でつくるための7つの視点

CVR(コンバージョン率)を上げる方法とは?中小ECが“売れる理由”を構造でつくるための7つの視点

CVR改善の7つの視点──ECサイト売上の「構造」を見直す

アクセスは伸びてきた。でも売上が増えない──これはEC運営者にとって定番かつ深刻な課題です。多くの場合、広告やSNS、SEOといった集客施策ばかりに目が行きがちですが、「CVR(コンバージョン率)」を無視していては、本質的な売上改善にはつながりません。

本記事では、ManyCが実際のEC現場で支援してきた知見をもとに、CVRを改善するための7つの視点を構造的にご紹介します。

CVRとは?

CVR(Conversion Rate)=「訪問者のうち、購入や申込に至った割合」を示す指標です。

計算式は:
CVR = コンバージョン数 ÷ セッション数 × 100(%)

例)1,000セッション中に20件購入 → CVRは2.0%。

CVRが高ければ、同じ流入数でも売上効率が上がります。広告費効率・LTVの基盤にも直結する、極めて重要な指標です。

CVRが低いECに共通する問題

  • 「選ばれる理由」が言語化されていない
  • 商品の違いが価格とスペックだけで説明されている
  • 安心要素はあるが、表示されていない/伝わっていない
  • CTA(購入導線)がユーザーの決断タイミングとズレている

これらはすべて、商品の質の問題ではなく「構造」の課題です。

ManyC式|CVR改善のための7つの視点

① ファーストビュー設計

最初の3秒で「ちょっと気になる」と思わせる設計を。

  • 誰のための商品か(用途・ターゲット)
  • 選ぶ理由のキャッチ(他と何が違うか)
  • 保証・実績などの安心感

② 安心設計

「配送は?返品できる?失敗しない?」
これらの無意識の不安が購入を止めます。
Q&A・図解・レビューなどに自然に組み込むのがポイントです。

③ ターゲット別導線

「この商品、自分向けかも」と思わせる導線を設計。

  • 用途別の導線(在宅・ギフトなど)
  • レビューや使用事例の“自分ごと化”
  • 「こんな人におすすめ」の明記

④ 情報設計:「スペック」ではなく「意味」

数字や仕様を並べるだけでは響きません。
「この機能が、自分にとってどう役立つのか」まで言語化することで、購買動機につながります。

⑤ 社会的証明:レビュー・事例設計

レビューは「理由+結果」のストーリーが肝です。

  • 顔・用途・職業のあるレビュー
  • 法人・教育機関などの導入実績
  • 「選んだ理由」を語る一文

⑥ スマホファースト設計

スマホ比率7割時代の今、CTAやコンテンツの配置順序がCVRに直結します。ページ全体で“ひとつの体験”を作ることが重要です。

⑦ 購入後の世界観

CVRは「欲しい」ではなく「ここで買いたい」に変わる瞬間に生まれます。

  • 顧客対応スタッフの顔が見える
  • LINE・チャットで気軽に相談可能
  • FAQやレビューへの返信

まとめ|CVRは「納得」を設計する

CVRを改善するとは、説得ではなく「納得できる体験を設計すること」です。

  • 導線・構造から「買う理由」をつくる
  • 不安を見える形で解消する
  • 商品ではなく「信頼」と「体験」を売る

ManyCの視点

私たちManyCは、表面的なデザインではなく「構造と意図」に基づいたCVR改善を支援しています。

  • 商品ページ・記事LPの構成改善
  • 診断コンテンツ・購入導線の最適化
  • ブランドの“選ばれる理由”の言語化

「もっと売れるはずなのに伸びない」
そんな時は、構造からご相談ください。

【無料相談受付中】

CVR改善に向けたサイト診断・初回無料で実施しています。
売れる構造を一緒に設計し直したい方は、ぜひご相談ください。

関連記事

  1. 広告バナー、勘で作ってない?ABテストで“勝ちパターン”を見つけろ! 広告バナー、勘で作ってない?ABテストで“勝ちパターン”を見つけ…
  2. UIとは、“関係性の第一印象”である ――ボタンの配置より、“見られ方”の設計がCVRを変える UIとは、“関係性の第一印象”である ――ボタンの配置より、“見…
  3. CDPとは、「点を線にし、顧客を“物語”にする装置」である ――CRMを次のレイヤーに進める、顧客理解の本質ツール CDPとは、「点を線にし、顧客を“物語”にする装置」である ――…
  4. セッション数・訪問数・PV数・ユーザー数・アクティブユーザー数とは? ――違いと使い方を超わかりやすく解説。数字は“読んで、活かして”なんぼ。 セッション数・訪問数・PV数・ユーザー数・アクティブユーザー数と…
  5. リテールメディアとは?ECサイトにおける新たな収益源とその導入方法 リテールメディアとは?ECサイトにおける新たな収益源とその導入方…
  6. ECサイト成功のカギ:ユーザー体験を向上させるポイント ECサイト成功のカギ:ユーザー体験を向上させるポイント ――「た…
  7. 「LTVでCPAを買いにいけ」 ――単品リピート通販の勝ちパターンは、“数字の奥にある関係性”から逆算せよ。 「LTVでCPAを買いにいけ」 ――単品リピート通販の勝ちパター…
  8. AISASを再設計する ――人が“買う”という行為を、マーケティングフレームワークの次元から解放せよ。 AISASを再設計する ――人が“買う”という行為を、マーケティ…
PAGE TOP